SSブログ

♪ GOKAN 北浜本店    ♪ [スゥイーツ]





1月11日


この日は娘っ子とランチの約束

家を出るときに待ち合わせした場所ではないところに急遽変更

慌てて電車から降りました(~_~;)

娘っ子・・・まだそんなに機敏にうごけるんや~って!

感心してました(^_-)-☆





GOKAN 北浜本店


大正時代の西洋建築ならではの重厚感あふれる建物

①P2010705.JPG





②P2010693.JPG


店内はまだお正月っぽい飾り付け



③P2010694.JPG





④P2010697.JPG



人気店なので人がいっぱいです


人が写らないように素早くパチリ


⑤P2010698.JPG



⑧P2010702.JPG


本当は聞き役に徹するつもりが・・・無理!


まぁ、娘っ子も予想通りだと諦めていた筈です


久々の母娘二人でおしゃべりしたので


食べたものの写真はブレブレ(~_~;)


かろうじてアップできるのはこれ一枚(@_@)


いいほどおしゃべりをして家路を急ぎます

 

⑨P2010690.JPG


 



夜には残り福を求めて「えべっさん」に行きました


⑨IMG_4254.jpg


これも毎年恒例の巫女さんに鈴を鳴らしてもらって


商売繁盛で笹もってこい!


皆で、たのんまっせ!と、ご祈祷してもらい


今年もみんなで仕事を頑張りましょう!と決意を新たに新年会へと突入しました


⑩IMG_4257.jpg




nice!(155) 
共通テーマ:日記・雑感

♪    東福寺塔頭 光明院   ♪ [京都]




光明院


東福寺・塔頭


別名「苔の虹寺」と称される庭園で有名です



①P2010209.JPG





②P2010210.JPG


池泉式の枯山水庭園


作庭家の重森三玲によって手がけられた



④P2010213.JPG


お天気も良く気温も高めな、冬の昼下がり


庭に面した廊下に座り「波心庭」を心行くまで眺めます


庭園哲学はわかりませんが、日本の美、心に染み入り


同じように写真を撮っていた人とお話をしながらも

座り込んでしまいました


⑤P2010218.JPG





⑥P2010223.JPG






⑦P2010220.JPG





⑧P2010226.JPG




⑩P2010234.JPG




⑪P2010235.JPG





⑫P2010242.JPG





⑬P2010247.JPG



気ままに一人、カメラをお供に朝から夕刻まで京都の紅葉を楽しみました




次は「青もみじ」の頃に訪れようかな♪

 

nice!(134) 
共通テーマ:日記・雑感

♪    京都東山 竹情荘    ♪ [京都]




東福寺、勅使門から退門


東山の閑静な高台にある住宅地を歩いていると

①P2010186.JPG


一見、個人の住まいなのか、でも看板が出ているのでカフェ?


門から様子を伺うとカフェとして営業している


東福寺の勅使門から南へ30メートルのところにあり、新発見です


②P2010190.JPG


「竹情荘」


閑静な住宅街にひっそりと佇む大正時代の和洋館の喫茶とギャラリー



③P2010206.JPG





④P2010194.JPG


この窓に惹かれました


呼び鈴を鳴らすとお店の方がお出迎えしてくれます



⑤P2010191.JPG


廊下を進むと幾つかのお部屋があります

⑥P2010195.JPG


1人なのに個室貸切


素敵なお庭を眺めながらゆっくりと珈琲をいただきます



⑦P2010200.JPG


日本画家の平井楳仙夫婦のお住まいだったそうで


別名「平井楳仙・満貴記念館」


その当時の良いものが残された素敵な空間


懐かしさと共に、心落ち着くのは、年を重ねた今だからか・・・



⑧P2010201.JPG





⑨P2010203.JPG


人とおしゃべりするのも好きだけど、一人の時間も好き


雑音も入らない貴重なひと時を過ごしました



⑩P2010207.JPG



さて、この日の最後の目的地へと向かいます


続きます・・・♪



nice!(149) 
共通テーマ:日記・雑感

♪    大本山 東福寺 本坊庭園  ♪ [京都]




この冬は暖冬で過ごしやすい日が続いています


とくに今日なんて、春が来たの、と思えるような暖かな大阪

 

寒がりの私にはありがたいのですが、暑がりでもある


今年の夏、どれほどの猛暑になるのか、今から心配(~_~;)


そうそう、春にはお花見が楽しみですが、どの花も開花が例年より早いかもしれません


先ずは、梅の開花情報はまめにチェックしないといけません


きっと例年よりも開花は早い筈です






さて、東福寺の続きです


受付を済ませて、本坊庭園へと足を向けます


渓谷・洗玉澗(せんぎょくかん)の紅葉がどんな具合かな・・・


①P2010082.JPG





②P2010046.JPG





③P2010084.JPG




④P2010092.JPG





⑤P2010096.JPG





⑥P2010101.JPG





⑦P2010102.JPG





⑨P2010115.JPG




⑩P2010139.JPG


通天橋から臥雲橋を眺めます


ここからの眺める紅葉と新緑は絶景です


春、新緑の時期も素敵ですよ


⑪P2010152.JPG


やはり、見ごろは過ぎていました(~_~;)


綺麗な紅葉を探してパチリ



⑧P2010108.JPG





⑫P2010153.JPG


敷き紅葉が綺麗です



⑬P2010155.JPG




⑭P2010158.JPG





⑮P2010164.JPG

 

本堂


昭和9年築の重層入母屋造の大建築






⑯P2010174三門.jpg


三門


現存最古最大、楼上内部に極彩画が描かれています



続きます・・・♪


nice!(141) 
共通テーマ:日記・雑感

♪    大本山東福寺塔頭 霊源院   ♪ [京都]




前記事からの続きになります

毘沙門堂跡を後にして、JR山科駅より電車を乗り継ぎ東福寺へと移動しました


今なお25か寺の塔頭を有する東福寺の塔頭の一つである「霊源院」


①P2010044.JPG





②P2010045.JPG


おじぞうさまが並らんでいます


ほっこり、癒されますね


この日は、先を急ぐので我が家のギャングちゃん達がすくすく成長していることを


感謝して手を合わせただけです、次回はゆっくりとお参りしなくては・・・



③P2010043.JPG





④P2010048.JPG


目的地の東福寺へと続く道を急ぎます


ちょうど一週間前、閉門時間に間に合わずに近くまで来ていながら


諦めたので、この日は何が何でも行かなくては・・・(もう、目と鼻の先ですが)



⑤P2010050.JPG





⑥P2010053.JPG





⑦P2010042.JPG


通天橋から望む渓谷に広がる紅葉は圧巻です


人の多さも圧巻ですが・・・


臥雲橋を渡って行きますが、御多分に漏れづ、こちらも人が・・・圧巻です(笑)



⑧P2010054.JPG


少し見ごろの時期は過ぎた感はありますが


向こうに見える通天橋も人がびっしりです


立ち止まっての撮影は無理なので歩きながらの撮影です(~_~;)


多分、お昼前後とかのピーク時には撮影禁止になっていたのでは・・・


P2010059.JPG




臥雲橋を渡り、拝観受付の場所へと向かうわけですが


人込みの中、撮影しながら前進するもなかなか進めず!


P2010065.JPG




P2010066.JPG





P2010073.JPG





P2010078.JPG



本殿が見えました、これより受付をして渓谷・洗玉潤(せんぎょくかん)の紅葉を・・・



続きます・・・♪



nice!(147) 
共通テーマ:日記・雑感

♪   洛東山科 毘沙門堂跡    ♪



「ご登録ユーザー様へ 緊急ご連絡」


「取引先からのなりすましメールに注意!」


「Emotet」と呼ばれるウイルス感染を狙う攻撃メールだそうです


パソコンの事を全て任せている会社からFAXがありました


当会社宛てにも知る範囲で2社からのメールが届いておりましたが


差出人先の会社より連絡があり、難を逃れましたが


大変迷惑なメールですね、担当者の名前もフルネームで書かれていたために


紛らわしいですね、それと情報って駄々洩れしてるの?


人様に迷惑がかかることはやめてほしい!






さて、毘沙門堂跡の続きです


本殿から霊殿・宸殿Ⅰ・宸殿Ⅱへと続く廊下より見る紅葉

①P2000957.JPG





②P2000961.JPG





③P2000963.JPG





④P2000964.JPG




⑤P2000992.JPG




⑥P2000994.JPG




⑦P2000997.JPG





⑧P2000998.JPG





⑨P2010007.JPG


宸殿Ⅰ・宸殿Ⅱには江戸時代の狩野派絵師による、今でいうトリックアート?


動く襖絵や八方睨みの龍などがあります


どの角度から見ても、鑑賞者が中心になるという逆遠近法の手法


お寺の方の説明を聞きながら、襖の前を行ったり来たり(笑)


天井に描かれた龍が角度により変化するの確認しながらクルクル回る(笑)

写真はありません、実際に見ないとわかりませんからね




⑩P2000966.JPG




⑫P2000968.JPG





⑬P2000975.JPG





⑭P2000983.JPG





⑮P2000956.JPG




⑯P2010009.JPG




⑰P2010011.JPG




⑱P2010018.JPG



おぜんざいを頂き、次の目的地へと移動します


続きます・・・♪

nice!(153) 
共通テーマ:日記・雑感

♪    洛東山科 毘沙門堂門跡 高台才天  ♪ [京都]





毘沙門堂門跡、仁王門から入り受付をします

御朱印を頂く人の行列の長いこと!

 

①1P2000888.JPG


左手に本殿が木々の間から見えますが順路に従い進みます


②P2000899.JPG




③P2000892.JPG




③P2000897.JPG




④P2000894.JPG


高台弁財天の鳥居をくぐるります


⑤P2000902.JPG


秀吉の妻、ねね(高台院)が大阪城内で祀っていたものを


庶民福楽を願って当寺に移した。またの名を不老弁財天といい、多くの人に信仰されている



⑥P2000921.JPG




⑦P2000903.JPG


「晩翠園」谷川の水を引き江戸初期の回遊式庭園の大きな石に積もるモミジ


お天気がいいのでモミジがカラカラになっているのが少し残念




⑧P2000912.JPG





高台弁財天から本殿を見る


⑨P2000914.JPG


⑩P2000915.JPG


⑪P2000916.JPG


⑫P2000920.JPG


⑬P2000930.JPG


⑭P2000936.JPG


お寺の方の演出?


それとも参拝者の演出?


どちらの演出かはわかりませんが、撮らせて頂きました(^^♪


インスタ映え間違いなし!なのでインスタにも投稿しました(^^♪


⑮P2000946.JPG


⑯P2000940.JPG



⑰P2000951.JPG



続きます・・・♪

nice!(134) 
共通テーマ:日記・雑感

♪   洛東山科 毘沙門堂門跡 敷き紅葉   ♪ [京都]



昨年の事です、2019年12月1日


2週続けての京都での紅葉狩り、この日は一人で気の向くままに行動しました


毘沙門堂門跡


駅より徒歩20分


①P2000844.JPG


車を利用している方も大勢いました


上の写真は朝です、帰る頃には大渋滞で横を歩くのもやっとこさ!の状態でした

 

②P2000845.JPG




③P2000853.JPG




④P2000856.JPG




⑤P2010025.JPG




⑥P2000866.JPG


勅使門前の勅使坂


石段はモミジの絨毯に・・・


竹で結界とされている左右の斜面に敷き詰められたモミジが有名です


圧巻なまでの「敷きもみじ」を撮るなら朝一に来ないとダメ見たい


人が多すぎて・・・


人物が入るし、真正面からの撮影は順番待ち


気が短い大阪のおばちゃんは待てないので横からの撮影(~_~;)



⑦P2000867.JPG




⑨P2000874.JPG




⑪P2000879.JPG


勅使門は現在、当門跡門主の普山式以外は開門されません


仁王門から入ります


⑫P2000880.JPG




⑬P2000882.JPG




⑭P2010028.JPG




⑮P2010032.JPG

続きます・・・♪

nice!(139) 
共通テーマ:日記・雑感

♪    奥様招待旅行 in 宝山酒造   ♪ [新潟県]



最近、ブログの更新がうまくいきません(涙)


今日も 「ただいま記事投稿中です 他の操作を行わないでしばらくお待ちください」


が延々と・・・


仕方がないのでスマホから操作


やっと更新できました・・・なぜ?







さて、長々と引っ張ってきた奥様招待旅行の最終です

宝山酒造


明治18年創業、多宝山の麓に酒蔵所を構える


こじんまりとした酒蔵です


①P2000455.JPG






②P2000454.JPG


酒蔵所を見学した後は、試飲


日本酒を飲めない私は甘酒のみ


後のお酒は一緒に行ったお友達に飲んでもらいました


③P2000456.JPG


名物女将です


色々と説明を受けながらの試飲


飲めない私は、女将の美肌に見とれるばかり(笑)


ファンデーションもなし、口紅だけなのにこの美しさ!


美肌の秘訣はご自身で説明を・・・


「日本酒を塗っているだけ、それだけなんです」


日々、お顔には化粧水として日本酒をつけているだけ


乳液もクリームも塗っていない


真似してみようか・・・頂き物の日本酒があるし(笑)



④P2000459.JPG








県下最大の道の駅、新潟ふるさと村で昼食、名物「へぎそば」


P2000461.JPG


へぎ(片木)と呼ばれる器にのせて食します


へぎは「剥ぎ」を語源とし、剥ぎ板で作った四角器の事


この器に冷やしたそばを一口程度に丸めて盛り付けます


つまり、へぎと呼ばれる器に手繰りされたそばを乗せたものを「へぎそば」と呼びます


布海苔をつなぎに使ったコシの強いそばで、普段食べているそばとは


少し食感が違いました



P2000462.JPG





P2000464.JPG





P2000465.JPG




P2000466.JPG



お食事が済むとお土産を、これも旅行の楽しみです



一泊二日の奥様招待旅行、今回はお友達を誘いました


至れり尽くせりの居心地の良い旅


同行したお友達は今回で2度目、来年も誘ってや~と満足してくれました


さて、昨年は迎えに来てもらう場所を間違えて伝えた私(伊丹空港と新大阪)


今回は間違えずに(笑)爺に伝えてあったので


なんの問題もなく、伊丹空港まで迎えに来てもらって帰ることが出来ました




nice!(144) 
共通テーマ:日記・雑感

♪   奥様招待旅行 in 弥彦神社    ♪ [新潟県]





新しい年を迎え、仕事もスタートしました


何かと年明けも忙しいのですが、嬉しいことに明日から3連休になります


何して過ごそうかしらん





さて、奥様招待旅行の続きです


ホテルの朝食時にお餅つきが始まりました


ほぼ食べ終えた頃に始まったので、お腹も満腹に・・・


つき立てお餅、食べたかったのですが、これからバスに揺られることを考えると


諦めざるを得ませんでした


①P2000405.JPG


つき立てお餅は食べませんでしたが


我が家、毎年お正月のお餅は新潟のお餅を購入しています




②P2000403.JPG




次の目的地へと移動中、広い田んぼに白鳥が見えました


白く点々と見えるのが白鳥です(笑)


③P2000406.JPG






新潟最大のパワースポットと言われている「弥彦神社」の大鳥居


昭和57年の上越新幹線開通を記念して奉建されました


高さが30.16メートル  柱間が20メートル 笠木の長さが38.5メートル

上の額の大きさは畳12枚  


両部鳥居として日本一の大きさだそうです


写真はネットよりお借りしました

④pic_main01.jpg


あまりにも大きくて車窓より撮った写真が⇩です(泣)



⑤P2000409.JPG





⑥.JPG


一の鳥居


毎年恒例の旅行、二日目は雨に祟られます


同行した社員二人が雨男、主催者側も慣れたもので、人数分のビニール傘を用意(笑)





⑦P2000416.JPG


「玉の橋」


御手洗川に神様が渡る橋で人は渡ることは出来ません



⑧P2000417.JPG





⑨P2000421.JPG


ちょうど菊花展が開催中でした



⑪P2000425.JPG





⑩P2000420.JPG





⑫P2000432.JPG


「弥彦神社」創建年代は不明ですが、万葉集にも歌われるほどの古い歴史を


持つ神社として越後国(新潟の旧国名)における一の宮とされる





⑬P2000435.JPG


参拝方法は、通常は「2礼・2拍手・1礼」が一般的


弥彦神社の参拝方法は「2礼・4拍手・1礼」です


皆さん、口でモゴモゴと云いながら


「2礼・4拍手・1礼」と参拝しておりました


お参りを済ませ、バスに乗りました


神社のすぐ隣に競輪場がありびっくり


なんでも、日本で唯一の村営の公営競技なんですって


やはり、皆さん券を買う前は神社でお参りするのですって



続きます・・・♪


nice!(145) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。