SSブログ

♪     だんじり  灯入れ曳行     ♪ [だんじり]




祭りの夜






とっぷりと辺りが暗くなり


駒提灯を付けただんじりが登場です




19時、商店街を通ります


2017-10-07 271 (800x534).jpg


夕飯を食べ、大急ぎで片付けをし


ギャングちゃん達を引き連れて見に行きます


2017-10-07 269 (800x534).jpg


昼間、屋台で買わされたのを早速付けております(*^^)v


まぁ、可愛いし、目立つので良し!


姉妹で一つを交代しながら装着(*^^)v


2017-10-07 278 (800x534).jpg





2017-10-07 274 (800x534).jpg


駒提灯、全部で100個以上付けられているのです












2017-10-07 275 (800x534).jpg









2017-10-07 279 (800x534).jpg


夜の 火入れ曳行では


主役が大人から子供へとバトンタッチされ


だんじりに乗ったり


昼までは近づく事さえ出来ないような場所も子供たちに占領されます(*_*)







2017-10-07 283 (800x534).jpg






2017-10-07 296 (800x534).jpg






2017-10-07 291 (800x534).jpg







2017-10-07 298 (800x534).jpg






2017-10-07 302 (800x534).jpg














2017-10-07 303 (800x534).jpg

後梃子なんて、近づく事さえ許されないのです


だんじりが走っている時は


絶対にだんじりの横には近づいてはいけない!


次男が「だんじり命」の白組ちゃんに言い聞かしています!!




それが、夜には子供達も参加!

 

一所懸命、力を振り絞り だんじり の向きを変えています(^_-)-☆



こうして先人より、歴史ある伝統が脈々と受け継がれ


子供達が参加することにより


次世代へと受け継がれていくのでしょう




2017-10-07 304 (800x534).jpg






2017-10-07 311 (800x534).jpg







2017-10-07 316 (800x534).jpg







2017-10-07 323 (800x534).jpg

白組ちゃん達は だんじり に乗り込み(^_-)-☆




2017-10-07 331 (800x534).jpg









IMG_1991 (600x800).jpg


赤組ちゃん達は だんじり を曳きます(^_-)-☆




IMG_1995 (600x800).jpg







IMG_1996 (600x800).jpg

こうして、一日目は無事に終わりました



まだ、続きがあります(;_;)/~~~



nice!(156) 
共通テーマ:日記・雑感

♪    だんじり 宵宮 パレード    ♪ [だんじり]



だんじりが終わった途端に秋の長雨


気温も一気に下がり寒いです


昨日、慌てて衣替えをしました(自分の分だけ)(・へ・)





さて だんじりの宵山の午後はパレードでスタートします

パレード終了後のだんじりが威勢よく駆け回ります





2017-10-07 159 (800x534).jpg


各町のだんじり


青年団が仮装しているところもあり


大いに盛り上がります



2017-10-07 162 (800x534).jpg






2017-10-07 165 (800x534).jpg







2017-10-07 170 (800x534).jpg








2017-10-07 173 (800x534).jpg







2017-10-07 178 (800x534).jpg








2017-10-07 182 (800x534).jpg








2017-10-07 213 (800x534).jpg









2017-10-07 215 (800x534).jpg









2017-10-07 216 (800x534).jpg










2017-10-07 204 (800x534).jpg

ギャングちゃん達も買いましたって、買わされてました(*^^)v


これって、夜になると光るのです


毎年、なにやら新商品が・・・


やめて!ぼったくりやん(~_~メ)












2017-10-07 209 (800x534).jpg
















2017-10-07 225 (800x534).jpg


だんじり 命 の白組ちゃん


今年の午後は曳くことが出来ません(パパが仕事なのでね(>_<))

来年、4年生になり「少年団」に入ると保護者が伴走しなくても


曳くことが出来るのですがね・・・


来年は「少年団」に入るって張り切っています(*^^)v





2017-10-07 240 (800x534).jpg


だんじりに大して興味のない

赤組ちゃん達、なーにしてるのかな(*_*)


何か、落っことしたのかな(*^^)v







2017-10-07 241 (800x534).jpg












2017-10-07 228 (800x534).jpg

だんじりが家の前で休憩します


2017-10-08 156.JPG



だんじりより先に軽トラックで飲み物が運ばれてくるのです


荷台のポリ容器の中にはたっぷりと飲み物が入っています


給水タイム(*_*)










2017-10-07 232 (800x534).jpg


給水タイムが終わると


夕刻までだんじりは町を駆け巡るのです





続きます

nice!(143) 
共通テーマ:日記・雑感

♪     2017年 だんじり 宵宮 町内曳き   ♪ [だんじり]








早朝からの曳き出しが終わると

小さな子供達も綱を持って

だんじりを曳くことが出来ます


町内曳きといいまして

そのだんじりの町内を曳くわけです



2017-10-07 053 (534x800).jpg

小さな子供達を喜ばすため?

変装をした曳き手も登場(*^^)v




2017-10-07 063 (800x534).jpg

こんな狭い所をだんじりは通るのです

それも曲がり角がたくさんあるので

大人の曳き手は大変です(~_~メ)






2017-10-07 091★ (800x534).jpg


赤組ちゃんや白組ちゃんも曳いていますよ

朝から雨が降っていました

私達大人は、コンビニでレインコートを買い着ておりましたが

ギャングちゃん達は濡れたまま曳いておりました(*^^)v







2017-10-07 099 (800x534).jpg

だんじりの休憩場では

アイスとパンが配られます

法被を着ている子供達だけが貰えるのです






2017-10-07 100★ (800x534).jpg

このお嬢ちゃん

バスケをやっているのでショートヘアーなんですって

でも、美容室でこんなに素敵な編み込みに(*^_^*)

赤い鉢巻と髪の毛に編み込まれた赤い毛糸が際立っていたので

本人の了承を得、撮影しました




2017-10-07 142 (800x534).jpg

さて、休憩が終わると再びだんじりが動きます

南海電車とのコラボを狙ってみましたが…分かりにくい(>_<)





2017-10-07 148 (800x534).jpg


そうそう だんじりが通るときは車も止めてしまいます
だんじりが動いている時は交通規制がありますから

我が家、二日間は車に乗りません

家の前はだんじりの通り道

出入りが大変なのです(ー_ー)!!







2017-10-07 156 (534x800).jpg
だんじりが休憩している時だけは車が通れます、がほとんどは通れません

どうしてもって云う時だけは

綱を持ち上げてもらって通ります

って、綱の下をくぐっている車はだんじりの関係車両です(ー_ー)!!

通常は、車は通してくれません








小さな子供たちも参加して曳くだんじりは

お昼までです


お昼休憩の後は だんじり は勇ましく走るのです


続きます


nice!(142) 
共通テーマ:日記・雑感

♪     2017年 だんじり 宵宮 曳きだし編     ♪ [だんじり]




2017年10月6日(金)  宵宮



午前5時小屋を出発

鏡割り

午前6時曳き出し


前夜、鏡割りを見たいなぁ、と云っていたので

爺が4時半に起こしてくれましたが、起き上がれなくって行きませんでした(*^^)v

結局、起きたのは5時過ぎ(*^^)v

2017-10-07 001.JPG

宮本が家の前を6時過ぎに通るはずが、予定時刻より早くって

3階のベランダからの撮影となりました



2017-10-07 003.JPG

その後のだんじりは

例年のように家の前にてお出迎えできました





2017-10-07 004.JPG


そ~りゃっ そ~りゃっ と勇ましい掛け声とともに

重さ4トン、高さ4メートルのだんじりが駆けぬけて行きます





2017-10-07 010.JPG










2017-10-07 011.JPG






2017-10-07 012.JPG











2017-10-07 013.JPG














2017-10-07 017.JPG

紀州街道、道幅が狭いところをだんじりが駆けぬけていきます





2017-10-07 022.JPG







2017-10-07 028 (800x534).jpg











2017-10-07 029 (800x534).jpg










2017-10-07 032 (800x534).jpg












2017-10-07 037 (800x534).jpg

今年の宮本、少年団や青年団の曳きてが増えたそうです











2017-10-07 040 (800x534).jpg




2017-10-07 043 (800x534).jpg













2017-10-07 047 (800x534).jpg












2017-10-07 049 (800x534).jpg

重い重いだんじりを曳くのも大変ですが

だんじりの後ろで「後梃子」を操る若い衆もなかなか大変なんです





2017-10-07 050 (800x534).jpg






ちょっとだんじり疲れが・・・

別にだんじりを曳いたわけではありませんが・・・

体に疲れを残したまま、仕事がスタートしました

次のお休みが待ち遠しいなぁ~と思います(*^^)v


nice!(141) 
共通テーマ:日記・雑感

♪     2017年 だんじり 試験曳き    ♪ [だんじり]





10月1日


2017年 だんじりの試験曳き



2017-10-01 001.JPG

朝の7時前に何やら太鼓の音がします


修理を終えた 上市のだんじり の入魂式が神社で行われていたのです



入魂式を終えただんじりが家の前を通りました





2017-10-01 013.JPG

 



2017-10-01 006.JPG


2017-10-01 008.JPG




2017-10-01 010.JPG


この町には、毎年寄付をしているので


お礼の品が配られてきました

上市と書かれたバッグにタオルとパンフレットが入っていました

パンフレットには彫り物を彫っている様子などが詳しく紹介されています

「だんじり命の長男宅の白組ちゃんには

上市のだんじりの変化は分かったそうですよ、さっすが!
2017-10-01 015.JPG










さて、午後からは各町のだんじりが勢ぞろいして


試験曳きがスタート♪






狭い商店街を通ります

2017-10-01 023.JPG



写真左側が商店街


これから突入します!


2017-10-01 029.JPG




2017-10-01 032.JPG

ほらっ!狭いでしょ!

 

2017-10-01 033.JPG












2017-10-01 036.JPG

この日はね、我が家の男性陣が出はらっていましてね


爺はゴルフの試合


長男と次男は仕事上の試験


なので「だんじり命」の白組ちゃんは曳くことが出来ません(>_<)


1人では危ないからね!!


見て下さい!この寂しそうな後ろ姿(>_<)





時間が経過して


ようやく男性陣が帰ってきました




2017-10-01 053.JPG




神社前には出店が並んでいます


2017-10-01 068.JPG







2017-10-01 043.JPG


赤組ちゃん達はスーパーボールすくい



2017-10-01 042.JPG



うしろにはだんじりが・・・





2017-10-01 044.JPG





2017-10-01 050.JPG


2017-10-01 072.JPG




2017-10-01 051.JPG










2017-10-01 101.JPG

家に戻った赤組ちゃん達


縄跳を始めました



だんじりが来ても興味なし(>_<)




2017-10-01 084.JPG





2017-10-01 107.JPG

お嬢さんたち、髪形が決まっているでしょ(^_-)-☆


そうそう 地元の美容室はね


だんじりの前の日は一般のお客さんは受け付けてもらえないの(>_<)


だんじりを曳くお嬢さん達の編み込み専用になってます


数年前の事です、前日に行き、やんわりと断られました(ー_ー)!!


因みに、1人の編み込みに要する時間は2時間から3時間だそうです(>_<)




2017-10-01 120.JPG


長男が帰って来て、漸く曳けるようになった白組ちゃん


カメラを向けると照れてニヒルな顔に・・・


でも、嬉しそう(^_-)-☆

2017-10-01 060.JPG





2017-10-05 009.JPG


そうそう 曳きての青年団


毎晩「走り込み」と云って、走る練習をしています


最近では、お嬢さん達も「走り込み」をやっています


「そぅりゃ~そぅりゃ~」とかけ声も勇ましく


家の前を走って行きます

                       (防犯にも役立っているかな)








さぁ~明日から「だんじり」本番です

心配していたお天気もどうにか回復してくれるみたい(^_-)-☆


今晩からギャングちゃん達4人が泊りに来ます


明晩にはギャングちゃん6人+大人も・・・


頑張りまっす(^_-)-☆



nice!(134) 
共通テーマ:日記・雑感

♪    町はもう 祭りの準備(第2弾) [だんじり]





地元のお祭り、いよいよ迫ってきましたよ(^_-)-☆


10月1日(日曜日)には、午後から試験曳きです


2017-09-25 004.JPG


あちらこちら 


着々とまつり仕様になってきました

昨年利用した観覧席も出来上がっております


この観覧席、気に入ったので毎年チケットを購入しようと


思っていた矢先、今年でお終いになるそうな(*^^)v


諸事情は事前に聞いてはおりましたが


ショックです


まぁ、色々な問題があるので仕方がありませんね


2017-09-25 009.JPG







2017-09-25 001.JPG


だんじり小屋です


通常は扉が閉まっております



IMG_1888.JPG

が、お日さまが傾き始めた頃から

鳴り物担当の学生たちが、集まって来ては

鳴り物(祭囃子)の練習をするのです



IMG_1889.JPG


この二つの「だんじり小屋」


かなりの至近距離にあります


「だんじり小屋」のご近所さん


きっとうるさいだろうな(*^^)v






我が家の近くにも、といっても至近距離ではありませんが


三か所「だんじり小屋」があります


風向きによっては聞こえてくるのです


太鼓と笛と鐘の音がね(^_-)-☆


でも、うるさいとも思ったことはありませんよ


あ~~だんじりの季節なんやわ~と、思うだけです(^_-)-☆






2017-09-22 001 (534x800).jpg



だんじりが走る道の電信柱

「駐輪禁止」のポスターが貼られています


関係者の人が順番に貼って行くのですが


どれくらいの枚数を貼っているのでしょうか








IMG_1879.JPG

先日の台風18号が接近の予報が出ると


すぐさま、あちらこちらの提灯が外されました。大変です(~_~メ)


台風が去った翌朝には


何ごともなかったかのように提灯が付けられていました

だんじり関係者はこの時期は大忙しです










そうそう、台風の日


ちょうど岸和田祭りだったのですが


2017-09-17 004.JPG

私の中の洋裁スイッチが作動してしまって


岸和田祭りはキャンセル



2017-09-22 011 (800x534).jpg


お祭りには、子供たちが泊まり込みに来るので


枕カバー10枚縫い上げました


その他にも縫ったものがありますから


おばあちゃんの施設に顔を出しただけで


ほぼ一日引きこもっていました






そうそう、昔から「岸和田祭り」に雨が降ると

こちらの祭りは雨が降らないと云います


さて、2017年の地元の祭りの天気はどうでしょうか?気になるところです!


有名な岸和田の祭りに勝るとも劣らない迫力の


地元の「だんじり」


どうか、お天気に恵まれ、事故がおきませんように!!

 

タグ:祭りの準備
nice!(147) 
共通テーマ:日記・雑感

♪        だんじり忘備録          ♪ [だんじり]








。o○゚+.(☆)゚+.○o。。o○゚+.(☆)゚+.○o。 
 

お祭りには皆が集まるので

関東煮(おでん)とカレーを

前夜に炊きました(ほとんど、爺がね) 

今年だけですよ!

爺が手伝うのは!!

写真の関東煮はほんの3/1程です

もう一つ、大きなおなべでも満タン作りました

後は、ローストポークも前日につくり

当日は

パッと切ったり、温めて食べる

その他は適当に・・・色々と

テーブルに並べる

皆、ギリギリまでだんじりを見たり曳いたりするからね

だんじりメニューは 素早く 簡単に!


IMG_2464.JPG










。o○゚+.(☆)゚+.○o。。o○゚+.(☆)゚+.○o。 

そうそう 

子供達三家族が、泊りに来るので

毎年、子供達の部屋は

祭り前には大掃除をしますが

今年は

各々、掃除をやってもらいました

これは楽ちんです♪










2016-10-09 173.JPG




。o○゚+.(☆)゚+.○o。。o○゚+.(☆)゚+.○o。 


長男とこの赤組ちゃんと、娘っことこの赤組ちゃん

朝から、各々のママが編み込みをします

う~~~ん 女子は大変





2016-10-09 175.JPG




2016-10-09 184.JPG



「だんじり 命」の白組ちゃん

だんじりが来ると走って付いていきます(長男が伴走して)

置いてきぼりの妹は

アイスを食べながらも

ぎゃん泣き ↓


2016-10-09 189.JPG









IMG_2481.JPG
 

P1200942.JPG

次男やギャングちゃん達の

祭りの衣装です

年々、成長していくので買足し、買足しで

増える一方です

IMG_2481.JPG

衣装ケース 2箱に詰め込んで

来年まで保管します

地下足袋、洗う前に撮りました

洗ってから、3日ほど外に吊るしておきます



P1200966.JPG

シーツも順番にお洗濯

これらの作業を全て終え

やっと、私の2016年 だんじり祭りが幕を閉じるのです(笑)











nice!(105)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

♪   2016  だんじり ⑦  灯入れ曳行 [だんじり]







2016年  10月9日  本宮   灯入れ曳行



 

2016-10-09 255.JPG








2016-10-09 260.JPG


駒提灯と呼ばれる縦に長い円筒形の提灯を

百個以上だんじりの周りに付けています






2016-10-09 264.JPG






2016-10-09 257.JPG

ギャングちゃん達

この夜も



2016-10-09 272.JPG










IMG_2468.JPG

だんじりに乗せてもらったり



IMG_2471.JPG

綱を曳いたり


IMG_2467.JPG

綱元(つなもと)と呼ばれる、綱の中でもだんじりに近い位置を曳いたり

昼間の曳行では、とても危険な場所なんですが

夜のだんじりは走りませんから大丈夫かな?

真横には、長男が付いていますし

真後ろには、次男が付いていますから

安心でしょ!

次男、甥っ子と姪っ子4人が

前一列に並んで曳いているのが照れくさいのか

かなり苦笑いしながら曳いてます(笑)

IMG_2469.JPG







 





2016-10-09 270.JPG









2016年 だんじり祭り


だんじりの事故もなく

ギャングちゃん達も怪我もなく

次男、後ろ梃子のど真ん中を、今年も担当していましたが何事もなく

無事に終了しました






 


nice!(102)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

♪     2016  だんじり  ⑥  スーパーダッシュ   ♪ [だんじり]






10月9日   本宮の午後

 年に一度のだんじり祭り

今日が最後の曳行です

熱くなりますよ~~

この日の午後は

あちらこちらで「だんじりのかちあい」が・・・

2016-10-09 204.JPG


こうして、前を行くだんじりが止まり

後から来るだんじりを待つのです




2016-10-09 221.JPG

見事「ごっ~~ん」とだんじり同士がぶつかり合う音

観客からは「わぁぉ~~~」と歓声が上がります

かち合いの瞬間は撮れません

だいたい「かち合い」をする場所って決まっていて

多くの人が早くから、場所取りをするので

おいそれと「かち合い」場所には行くことは出来ません

危ないしね

2016-10-09 208.JPG


かち合いが成功すると

だんじりは誇らしげに町内を颯爽と走りぬけていきます




2016-10-09 214.JPG






2016-10-09 209.JPG

屋根に人が乗っていないだんじりが

ポツリンと止まっています

同じだんじり同士のいざこざや

他のだんじりとのいざこざがチョコチョコあるのです

往々にして多いのが

若者と年配者との意見の対立だとか

突っ走りたい若者 対 そうじゃない年配者(責任もあるしね)


2016-10-09 210.JPG

一件落着したみたいですね

大屋根の上に人が戻ってきました

良かったです

揉め事に時間をとられている場合じゃあれへん!

時間がないのんやで!

と、横のおっちゃんが云うてました

2016-10-09 211.JPG

2016-10-09 206.JPG





2016-10-09 215.JPG

2016-10-09 224.JPG

そろそろ、陽も傾き かけて来ました

2016-10-09 225.JPG




2016年  本宮  日暮れ時

ラストスーパーダッシュ

各町のだんじりが

最後の力を振り絞り

一気に走り込むのです

写真、ブレブレですが

その迫力が伝われば、と思いアップします

2016-10-09 236.JPG


用意はええかぁ~

合図とともに走りますよ~

2016-10-09 239.JPG



重さ 約4トンのだんじりが

凄いスピードで走ります


2016-10-09 243.JPG


白組ちゃん二人も

このスーパーダッシュ、綱を持って走っています

4年生と2年生

まだまだ危ないので

横には長男が伴走してます

白組ちゃん、二人が同時に転んだときはどうする?

それとも、伴走して走る長男が転んだときは(笑)

転んでも、ぜったい綱だけは 離したら あかん!

と、言われていて

つぎつぎと走ってくる、後ろの人に踏まれるし

その後ろには 約4トンのだんじりが迫ってきますからね

でも

綱さえしっかりと握ってさえいれば

綱の横には、追い役の人たちが必ず付いて走っていますから

その人たちが

素早く 引きずり出してくれるのです





今まさに、だんじりが通り過ぎようとした瞬間

沿道で見ていた

赤組ちゃん達二人、追うようにして

走り出したのです

大勢の人がまだ走っているので危ない!

1人を娘っこが追います

もう一人を・・・私が追うしかない

体調なんて気にしていられませんから~

走りました

ぜぇ・・・ぜぇ・・・ぜぇ!

でも

走ったおかげで血の巡りが良くなったのか

貧血症状が治まってきたのです(笑)






2016-10-09 230.JPG


こうして、だんじりはいよいよ最後の夜を迎えるのです

もうしばらく、我慢して下さい

まだ、続くのです(笑)


nice!(100)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

♪      2016   だんじり  ⑤   宮入       ♪ [だんじり]







2016年 10月9日  宮入

前記事の続きです


厳かな儀式が終わると

各町、だんじりのセレモニーが始まります

これを見るのが楽しみなのです

2016-10-09 046.JPG


大きな 大きな クラッカー を空に向け

(毎年、私もこの位置でクラッカーを貰い パ~~~ンと鳴らしてたのですが)

紐を引くとパ~~ンと大きな音が鳴り

セレモニーが一気に盛り上がります





2016-10-09 047.JPG




2016-10-09 121.JPG



 

2016-10-09 141.JPG






2016-10-09 120.JPG





2016-10-09 135.JPG












今年の「青年団の団長」が胴上げされます

団長に選ばれると気苦労も多いみたいですよ

でも、これで苦労も帳消しになるかも。ですね



2016-10-09 145.JPG









だんじりの大屋根からは



2016-10-09 068.JPG


紙ふぶきが舞い降り

御菓子やらタオルも投げられます

我が家の白組(大人も子供も)

投げられたものを必死でキャッチ!

娘っこ宅の4年生の白組ちゃん

タオルの袋を2つ

お餅を一袋

キャッチでき、ご満悦でした



2016-10-09 127.JPG


これらの用意は青年団が担当しています

青年団は、だんじりのために

寄合(会議)を毎夜したり

走り込み、っと云って走る練習をしたりと大忙しなんですよ





2016-10-09 163.JPG








大屋根に落ちた紙ふぶきは

大屋根に乗る者により、綺麗に落とされます

2016-10-09 083.JPG 



纏が高々と掲げられ


2016-10-09 071.JPG


纏が激しく揺れ出すと



2016-10-09 076.JPG

2016-10-09 156.JPG



おりゃ~~~

行け 行け~~

さっさと行かんか~~~

なんて、泉州弁で指示してると思う



2016-10-09 084.JPG







2016-10-09 085.JPG





神社の角を勢いよく「やりまわし」で曲がって行きます





2016-10-09 114.JPG



一台のだんじりが儀式を終え

出発すると、次のだんじりが

神社前へと

移動してきます




2016-10-09 115.JPG








ふと、足元に目をやれば。ここに止れと!


だんじりの名前が貼られていました

2016-10-09 202.JPG



今回、体調が思わしくなかったので

初めての観覧席からの宮入見物をしました

なかなか、高い所からのだんじり見物は良くって

来年は、早くから観覧席を予約しようと目論んでいます

まぁ、微力ながらも

毎年、観覧席を作るにあたっては

実行委員会に寄付もしているしね

注: チケットは安くはなりませんがね!


nice!(102)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。